top of page
中国美術・書の展示、販売
営業時間

火曜日~日曜日
11:00~18:00
定休日

月曜日
電話番号


20220923~剪秋一半

20220923~剪秋一半 裏面

20220923~剪秋一半
1/2
京都.麗の會2022秋季特別企画
「剪秋一半」せんしゅういっぱん
芸術家:玉本奈々
開催日:9月23日(金.秋分)〜11月6日(日)
芸術家 玉本奈々によるワークショップイベントを開催いたします。
今展では、日本の新銳芸術家・玉本奈々が、二十四節気よりもたらされたインスピレーションを元に、丹念に創作に挑む、24点の作品が展示されております。
作品名は、それぞれの節気名と対応致しております。四季が私たちに与える喜びを、観客の皆様自身が感じることができるでしょう。
日値秋分節
題名:「剪秋一半」せんしゅういっぱん
企画:王 麗欣
担当:水谷 哲野
Tel :090 2385 5919
Fax:075-277-8827
Labella@labella-art.net
主催:麗の會ギャラリー
會場:〒602-8112京都市 上京区 西堀川通 下立売上る四町目 51 -105
藝術家の寄せ書き
画が完成に至る一色の認知と共に、私の脳裏には、鐘に似た音が鳴り響く。その画の囁きに、私の全身が高揚する。画と私が離脱する、まさにその瞬間である。
二十四節気は、「黄道」と呼ばれる太陽の通り道を二十四等分したものである。中国から漂着した二十四の季節の節目は、日本に訪れる季節とは些少のズレがある。しかし私たちは、そのズレを楽しみ、雑節を加えることにより、日本独自の季節感として、自然にその時空を舞い、謳う。
2022年のお盆、立夏を最終に二十四節気シリーズが完結に至った。蓮に似た崇高なフォルムである。秋分、そのシリーズを一挙公開する。
玉本 奈々

bottom of page